
付与ポイント 22pt
2,200円(税込)
◆色紙〈お多福図〉◆
富岡鉄斎 大正4年(1915) 清荒神清澄寺蔵
サイズ | 24.3×27.3cm | 仕様 | 解説付 タトウ入 |
印刷方法 | 玻璃彩版(コロタイプ多色刷) |
一般的な印刷方法であるオフセット印刷では色や濃淡を小さな網点の密度で表現しますが、コロタイプでは連続階調で表現するため、写真のようにより本物に近い緻密なディテールで表現することができます。
さらに詳しくは[コロタイプ通信]をご覧ください。
富岡鉄斎(とみおか てっさい)
天保7~大正13年(1836~1924)、京都生まれ。国学・儒学・仏教を学び、学問のかたわら優れた文人画を制作し、「最後の文人」とうたわれました。代表作は《重文 安倍仲麻呂明州望月図》など。当社・便利堂とも創業まもない頃より、刊行物の表紙絵や題字を依頼するなど交流があり、のち作品集や新年はがきの制作、作品はもとより自身や家族写真の撮影など親密な関係にありました。